公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/batman-ninja/
[監督] 水崎淳平
[脚本] 中島かずき
[出演] 山寺宏一 高木渉 加隈亜衣
[配給] ワーナー・ブラザーズ映画
[国/時間/年] 日本/85分/2018年
まさかのニンジャなバットマン
どーゆーこっちゃ?と思ったら、その場に居合わせた敵も味方も一緒に過去の日本へとタイムワープさせられたって設定。
その際に時空の歪みが起きており、バットマンだけ他のメンバーより2年後に到着。
その2年の間にヴィラン(悪役)達は戦国の世の各地を支配していたのだった。
と、そこから未来(現代なわけだが)へ戻るため、ヴィラン達とも戦う事になったりするわけです。
お話は中島節炸裂!
圧倒的なテンポでどんどん進み、お話に負けない動きまくるアニメーション。
そして音楽もそれに合わせて、と全てが相乗効果で作品の質を上げています。
ギャグか冗談みたいなお話なのにね!
絵作りも凝っていて日本画みたいな色調なシーンや、ねぶたやお城などまで登場。
ただ、バットマンを知ってる前提で、作中にはキャラ説明が全くないまま話が進むので、せめて主要キャラくらいは事前に予習しておいた方が良いかも知れません。
バットマンの相棒であるロビンがまさか四代目までいるなんて初めて知ったし、先代の3名がそれぞれ別名義ヒーローになってるなんてねぇ。
声優陣もアニメと言うよりは外画吹替のメンツって感じ。
レゴバットマン・シリーズでバットマンの声をあてている山寺宏一さんがそのままバットマンを、実写版でポインズン・アイビー(演/ユマ・サーマン)を吹替えた田中敦子さんも同様。
実写版ロビン(演/クリス・オドネル)を吹替えた森川智之さんはヴィランのトゥーフェイスを。
『トランスフォーマー ビーストウォーズ』にてゴリラコンボイの声をあてていた子安武人さんがゴリラ・グリッドと言うゴリラキャラを演じていたり…
今作の配役ってわざと組んでるんじゃないのかなぁ?
ケレン味たっぷり和テイストのバットマン、なかなか楽しめました。
ちゅーか、やり過ぎ!